おはようございます。
本日も10時半から19時半までの営業です。
奇跡の三連休が終わってホッとしていたら、もうすでに1月も14日になってしまった。
次のブルベはどこにしようかな?なんてのんきなことを考えている場合ではなかった。
確定申告がありました。
棚卸も終わってないし、帳簿の整理もぜんぜん進んでいません。
まったく油断も隙もありませんね。
そんなわけで、本日も緊張感持って励みます。
おはようございます。
本日も10時半から19時半までの営業です。
奇跡の三連休が終わってホッとしていたら、もうすでに1月も14日になってしまった。
次のブルベはどこにしようかな?なんてのんきなことを考えている場合ではなかった。
確定申告がありました。
棚卸も終わってないし、帳簿の整理もぜんぜん進んでいません。
まったく油断も隙もありませんね。
そんなわけで、本日も緊張感持って励みます。
おはようございます。
本日も10時半から19時半までの営業です。
奇跡の三連休、最終日は成人の日ですね。
昨日はサイクルロードレースのオーストラリア選手権だったようです。
あたりまえですけどオーストラリアは夏なんですね。
来週からツアーダウンアンダーがはじまります。
暑い景色を見て、寒さをしのぎたいです。
おはようございます。
本日も10時半から19時半までの営業です。
2024年からそうですが、
お値打ちロード用カーボンホイールが沢山でてきてますね。
昔はマビック一択だったのに、とんでもない時代になってきました。
15万円ぐらいの価格帯で、カーボンホイールが買えるんですから驚きです。
車輪で15万円って、高いんじゃないの?
と思われるかもしれません。
自転車業界って怖いところなんです。
そこはそれ、わたしたちはある意味夢を売る商売ですから。
あのホイールをつければ巡行スピードが時速35キロで走れるとか、
100kmを3時間切れるか?とか、今以上に早く走れそう(実際早く走れるのですが)、
そんな夢をかなえてくれそうなアイテムなんです。
だから、業界でも(だけ)盛り上がっているのでしょうね。
こんなことでも販売が盛り上がって欲しいのが、一業界人の願いです。
本当の意味で盛り上がるホイール戦国時代に期待します。
おはようございます。
本日も10時半から19時半までの営業です。
最近はグローブにホッカイロを入れて走るのですが、
ホッカイロって結構長く暖かいんです。
だから1時間強走った時だけ使うのは勿体ないので、
今朝は使わずインナーグローブで走りました。
ちょっとブレーキが握りにくいです。
ホッカイロって偉大ですね。
最近お気に入りの多摩川原橋付近のトイレから。
今朝も時間が遅いので、少年野球の子たちがいっぱいです。
頑張る気力を貰えます。
おはようございます。
本日も10時半から19時半までの営業です。
今朝は寒いという予報だったので、少し遅い時間に出発。
今朝も快晴で気持ちが良いです。
土手からの帰り道、まわりの皆さんも通勤時間なので、
がらがらの早朝よりも気をつけなければなりません。
でも、なぜか前を行く人を抜こうとするとこっちに寄ってきます。
あるいは、交差点でこちらに向かってくる人が反対側ばかり見て、
こちらを見てくれません。
もっと注目されるようにならないといけないのでしょうか?
鈴でも付けようかしら?
なんて思う今日この頃。
ほんじつも気を引き締めてまいりましょう!